忍者ブログ
プロフィール
HN:
宗家 勝風  
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/03/03
職業:
流派宗家です
趣味:
もちろん「剣武」!
自己紹介:
 長崎の地で剣武(剣舞)道「勝風神刀流剣武術」の三代目宗家を務めさせていただいております三木 勝風と申します。
お弟子さん達と共に芸の高みを目指し、日々精進しております。
入門者募集中です!!
自己鍛錬として、また趣味・エクササイズとして、日本の伝統芸能である「剣舞」を共に身につけてみませんか?
小さなお子様からご年配の方まで、それぞれに合わせた指導を致します。
*見学も随時受付けております。

●大手町教室
●神の島教室
●式見教室

お問い合わせはこちらから



カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日待ちに待った「平成24年度財団剣詩舞コンクール課題吟」のCDが届きました(^^



課題吟そのものは早くからわかってはいましたが、やはり音源が来ないことには振り付けも煮詰めようがない!


かなりやきもきしているところに不意打ちのように届きました。


これで本格的に振り付けの作成・調整に没頭できます。



しかし今回は本当に遅かったなぁ~
多分去年と比べると丸々一ヶ月くらい遅いんじゃないかな<(_ _)>


今晩からはこの課題CDを聞きながら、またモヤモヤと眠れぬ夜を過ごすとしますか(^^





宗家 勝風よりご覧の皆さまへのメッセージ・・・
 剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
 見学からでも結構です。 ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
 もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非共に高みを
 目指し頑張りましょう!



剣舞ってそもそも何?」

剣舞についてもっともっと知りたい!!」

剣舞を実際にやってみたい!!!」


・・・という皆さまはどうぞこちらへ

      

当流派のホームページです。




ホームページもよろしく!!・・・でポチッ!
     

にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ    人気ブログランキングへ









PR
かなり個人的で、しかも事後報告ネタですが、ちょっと剣舞に関わるので独り言です。


先日家族で久しぶりにグラバー園に行ってまいりました。

IMG_5542.JPG


正直私自身は地元ですからかなり来てますので、あまり目新しいものがある筈もなく、むしろ娘が喜べば・・程度のノリでした。


それでもライトアップされたオブジェや、見飽きたはずのハートストーンにはしゃぎながら進み、出口近くの長崎伝統芸能館まで来ました。

伝統芸能とはいっても、要するに「くんち資料館」です。


ここでは実際のくんちの出し物を飾ってあるんですが、それとは別に長崎くんちのダイジェスト版が放映されてます。

この映像がこの前まではかなり古い(とっても古い・・・)ものだったのが、どうやら最近新しくなったようで変わってました。

それを見ていた妻が急に私に・・・


「映ってるよ・・・あなた」



「えっ!?(゜o゜)」



この映像は1回が10分ほどあるので、仕方なく席に座りじ~~~っと待ってると・・・



「おっ! !(^^)!」

確かに映りました。



決してガッツリではありません。

一瞬です。

むしろ妻の様な人でなければ気付かなかったであろうレベルです。

IMG_5595.JPG
              ↑

この左から2番目の袴姿が私です(^^
ちゃっかり写真撮ってしまいました・・・


ちょっぴり恥ずかしい気もしますが・・・



でも何より嬉しいのが前を歩く先代宗家の姿も映っていたこと。


尊敬する先代宗家が、例えどこの誰とはわからない状態でも、こうして少しでも多くの人の目に触れる機会があることが有難いです。


また一つ思い出が深くなった気がします。



追伸
一門の皆さんへ・・・  
いよいよ寒さが本格化するようです。 体調には気を付けて下さいね。




宗家 勝風よりご覧の皆さまへのメッセージ・・・
 剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
 見学からでも結構です。 ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
 もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非共に高みを
 目指し頑張りましょう!



剣舞ってそもそも何?」

剣舞についてもっともっと知りたい!!」

剣舞を実際にやってみたい!!!」


・・・という皆さまはどうぞこちらへ

      

当流派のホームページです。




ホームページもよろしく!!・・・でポチッ!
     

にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ    人気ブログランキングへ







今月も早くも1週間が過ぎ、このままいくとあっという間に大晦日になるんじゃないか!?・・・という思いに急き立てられる今日この頃です。


もう少しで2011年も終わるんですよね。


思い起こしてみれば昨年ほどの忙殺的な慌ただしさは無かったものの、それでも流派としては「初」と言える様な経験も出来ましたし、濃密と言っても過言ではない1年でした。



剣舞は芸事ですので、その道のりはひたすら絶え間なく続くものですが、やはり年の瀬が迫ると、ふとこの1年の事・・・そしてそこから続くであろう来年の事が頭の中で回り始め、取り留めのない物思いにふけってしまいます。



今年の残り・・・約3週間

まだ何か予想もしないことがあるのかな?


それとも何事もなく締めくくるのかな?







宗家 勝風よりご覧の皆さまへのメッセージ・・・
 剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
 見学からでも結構です。 ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
 もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非共に高みを目指し頑張りましょう!



剣舞ってそもそも何?」

剣舞についてもっともっと知りたい!!」

剣舞を実際にやってみたい!!!」


・・・という皆さまはどうぞこちらへ

      

当流派のホームページです。




ホームページもよろしく!!・・・でポチッ!
     

にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ    人気ブログランキングへ







私、先日のお稽古の時にお弟子さんから「ある人物」の事を聞き、これまで私なりに精いっぱい探し(調べ)てまいりました。


ネット上や私が知るうる限りの関係団体の名簿など・・・


やれるだけのことはやったつもりです。



ということで、ここに改めて宣言させていただきます(^_^)/







ギブアップです!!




ごめんなさい、先生の知識不足のようです(ーー;)




・・・本当に実在する人?





勝風よりのメッセージ・・・
 剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
 見学からでも結構です。 ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
 是非共に高みを目指し頑張りましょう!



剣舞って何?」

剣舞についてもっと知りたい!」

剣舞をやってみたい!」


・・・という皆さまはどうぞこちらへ

      

当流派のホームページです。




ホームページもよろしく!!・・・でポチッ!
     

にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ    人気ブログランキングへ




本文を読むにはこちらからパスワードを入力してください。
←←   前のページ    次のページ   →→
忍者ブログ*[PR]