プロフィール
HN:
宗家 勝風
年齢:
48
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/03/03
職業:
流派宗家です
趣味:
もちろん「剣武」!
自己紹介:
長崎の地で剣武(剣舞)道「勝風神刀流剣武術」の三代目宗家を務めさせていただいております三木 勝風と申します。
お弟子さん達と共に芸の高みを目指し、日々精進しております。
お弟子さん達と共に芸の高みを目指し、日々精進しております。
入門者募集中です!!
自己鍛錬として、また趣味・エクササイズとして、日本の伝統芸能である「剣舞」を共に身につけてみませんか?
小さなお子様からご年配の方まで、それぞれに合わせた指導を致します。
*見学も随時受付けております。 ●大手町教室 ●神の島教室 ●式見教室 お問い合わせはこちらから
小さなお子様からご年配の方まで、それぞれに合わせた指導を致します。
*見学も随時受付けております。 ●大手町教室 ●神の島教室 ●式見教室 お問い合わせはこちらから
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は私が最近自分自身に感じている立場ゆえの「いかにも」な癖を書こうと思います。
私は剣舞に携わっておりまして、その場合には「勝風」という雅号がございます。
以前には「勝春」、「春風」という名前の時もありましたが、今の雅号になってからは圧倒的に「文字として書く」ことが増えました。
それは流派の代表ですから仕方のないことです。
しかしその「名前を書く」という行為のバランスが、ある時期から一定のラインを越えたんでしょうね。
普段の時、つまり私の本名を書くべき時にまで、勢いで「三木 勝風」と書いてしまう、もしくは書きそうになるんです。
私が携わっていることどころか、雅号というものすらあまり縁の無い方からは・・・
『え~~~っと?・・・ 「みき かつかぜ」・・・さんとお読みしたらよろしいですか?』
・・・・なんて言われたこともあります。
もちろん大急ぎで訂正です。
これも職業病みたいなものでしょうかね(^^;
「独り言」をご覧の皆さまへのメッセージ・・・
剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
見学からでももちろん結構です。
ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非
共に同じ「剣舞の道」の高みを目指し頑張りましょう!
「剣舞ってそもそも何?」
「剣舞についてもっともっと知りたい!!」
「剣舞を実際にやってみたい!!!」
・・・という皆さまはどうぞこちらへ
↓
当流派のホームページです。
私は剣舞に携わっておりまして、その場合には「勝風」という雅号がございます。
以前には「勝春」、「春風」という名前の時もありましたが、今の雅号になってからは圧倒的に「文字として書く」ことが増えました。
それは流派の代表ですから仕方のないことです。
しかしその「名前を書く」という行為のバランスが、ある時期から一定のラインを越えたんでしょうね。
普段の時、つまり私の本名を書くべき時にまで、勢いで「三木 勝風」と書いてしまう、もしくは書きそうになるんです。
私が携わっていることどころか、雅号というものすらあまり縁の無い方からは・・・
『え~~~っと?・・・ 「みき かつかぜ」・・・さんとお読みしたらよろしいですか?』
・・・・なんて言われたこともあります。
もちろん大急ぎで訂正です。
これも職業病みたいなものでしょうかね(^^;
「独り言」をご覧の皆さまへのメッセージ・・・
剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
見学からでももちろん結構です。
ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非
共に同じ「剣舞の道」の高みを目指し頑張りましょう!
「剣舞ってそもそも何?」
「剣舞についてもっともっと知りたい!!」
「剣舞を実際にやってみたい!!!」
・・・という皆さまはどうぞこちらへ
↓
当流派のホームページです。
PR
昨日は私も地元である長崎市神ノ島町にある池之神社の秋祭りで娘と共に剣舞を奉納してまいりました。
娘は初めての参加だった昨年が結局全く動けないままでしたが、今回はしっかりと「太田道灌蓑を借るの図に題す」を私の吟と共に舞い切りました。
私ももちろん舞いましたが、周りの人たちが私を幼いころから見てきたような方たちばかりですので、正直・・・・ちょっとやりにくさを感じますね(^^;
それでも普段の舞台とは違って、神前で舞を奉納させていただくということは大変有難いことですので、今年もしっかりと務めを果たさせていただき本当に嬉しいです。
娘を今回は満足そうな顔をしていました。
親子共演でございます
「独り言」をご覧の皆さまへのメッセージ・・・
剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
見学からでももちろん結構です。
ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非
共に同じ「剣舞の道」の高みを目指し頑張りましょう!
「剣舞ってそもそも何?」
「剣舞についてもっともっと知りたい!!」
「剣舞を実際にやってみたい!!!」
・・・という皆さまはどうぞこちらへ
↓
当流派のホームページです。
娘は初めての参加だった昨年が結局全く動けないままでしたが、今回はしっかりと「太田道灌蓑を借るの図に題す」を私の吟と共に舞い切りました。
私ももちろん舞いましたが、周りの人たちが私を幼いころから見てきたような方たちばかりですので、正直・・・・ちょっとやりにくさを感じますね(^^;
それでも普段の舞台とは違って、神前で舞を奉納させていただくということは大変有難いことですので、今年もしっかりと務めを果たさせていただき本当に嬉しいです。
娘を今回は満足そうな顔をしていました。
親子共演でございます
「独り言」をご覧の皆さまへのメッセージ・・・
剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
見学からでももちろん結構です。
ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非
共に同じ「剣舞の道」の高みを目指し頑張りましょう!
「剣舞ってそもそも何?」
「剣舞についてもっともっと知りたい!!」
「剣舞を実際にやってみたい!!!」
・・・という皆さまはどうぞこちらへ
↓
当流派のホームページです。
私、数日前からずっと疑問に思っていることがございました。
そのきっかけは明日に控えた「池の神社秋祭り 剣舞奉納」
通常この秋祭りは秋分の日に行われてきました。
で、今年も当然秋分の日にあるものだと思っていました。
そして、カレンダーを見てみると・・・・
(?0?) ありゃりゃ?
9月22日が秋分の日になってる!
いつもなら23日じゃなかったかな?
えっ? なんで?
こんな疑問を今年感じた方はいらっしゃいますか?
今年は秋分の日が9月22日なんですよ。
そんな疑問を抱いたままじゃ・・・・・まぁ、普通に寝付くし、食事も喉を通るし、至って平穏な日々を送りますけど、気にはなります。
そんなこんなで一応調べたんですけど・・・全部書くと面倒なので割愛して・・・
まずは、秋分の日が9月22日になるのは、なんと116年ぶり!!
理由としては、地球の自転が24時間よりちょっと多いこと。
そしてそれを調整するために閏年があること。
この2点の調整のために、結果としてごくまれに秋分の日がずれるそうです。
ちなみに9月24日が秋分の日は30年ちょっと前にあったようです。
もう過ぎてしまいましたが、116年ぶりの出来事にもう一度想いを巡らせてみますか・・・
「独り言」をご覧の皆さまへのメッセージ・・・
剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
見学からでももちろん結構です。
ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非
共に同じ「剣舞の道」の高みを目指し頑張りましょう!
「剣舞ってそもそも何?」
「剣舞についてもっともっと知りたい!!」
「剣舞を実際にやってみたい!!!」
・・・という皆さまはどうぞこちらへ
↓
当流派のホームページです。
そのきっかけは明日に控えた「池の神社秋祭り 剣舞奉納」
通常この秋祭りは秋分の日に行われてきました。
で、今年も当然秋分の日にあるものだと思っていました。
そして、カレンダーを見てみると・・・・
(?0?) ありゃりゃ?
9月22日が秋分の日になってる!
いつもなら23日じゃなかったかな?
えっ? なんで?
こんな疑問を今年感じた方はいらっしゃいますか?
今年は秋分の日が9月22日なんですよ。
そんな疑問を抱いたままじゃ・・・・・まぁ、普通に寝付くし、食事も喉を通るし、至って平穏な日々を送りますけど、気にはなります。
そんなこんなで一応調べたんですけど・・・全部書くと面倒なので割愛して・・・
まずは、秋分の日が9月22日になるのは、なんと116年ぶり!!
理由としては、地球の自転が24時間よりちょっと多いこと。
そしてそれを調整するために閏年があること。
この2点の調整のために、結果としてごくまれに秋分の日がずれるそうです。
ちなみに9月24日が秋分の日は30年ちょっと前にあったようです。
もう過ぎてしまいましたが、116年ぶりの出来事にもう一度想いを巡らせてみますか・・・
「独り言」をご覧の皆さまへのメッセージ・・・
剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
見学からでももちろん結構です。
ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非
共に同じ「剣舞の道」の高みを目指し頑張りましょう!
「剣舞ってそもそも何?」
「剣舞についてもっともっと知りたい!!」
「剣舞を実際にやってみたい!!!」
・・・という皆さまはどうぞこちらへ
↓
当流派のホームページです。
先日も書きましたが、2週続けての舞台を目前に控えております。
そしてちょうど今頃、準備のために我が家は慌ただしくなります。
まずは舞台用の衣装のチョイス!
袴下はどの色にするか?
半襟はどの組み合わせか?
袴の色は? 縞の太さは?
襷は?
鉢巻は?
白帯は?
扇の柄は?
あれこれ考えだすとキリがありませんし、のんびり考えていられるほどの時間の余裕はありません。
しかし、やはりこういう時間があってこそ、「舞台」は成り立つものと思います。
適当なチョイスからは、やはりそれなりのものしか生まれません。
例え同じ組み合わせになったとしても、しっかりと考えた末の結論と、曖昧なままの結論では全くその中に含まれる意味が異なります。
今日はしっかりと本番の事を思い浮かべながら、あれやこれやと思いを巡らせようと思います。
「独り言」をご覧の皆さまへのメッセージ・・・
剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
見学からでももちろん結構です。
ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非
共に同じ「剣舞の道」の高みを目指し頑張りましょう!
「剣舞ってそもそも何?」
「剣舞についてもっともっと知りたい!!」
「剣舞を実際にやってみたい!!!」
・・・という皆さまはどうぞこちらへ
↓
当流派のホームページです。
そしてちょうど今頃、準備のために我が家は慌ただしくなります。
まずは舞台用の衣装のチョイス!
袴下はどの色にするか?
半襟はどの組み合わせか?
袴の色は? 縞の太さは?
襷は?
鉢巻は?
白帯は?
扇の柄は?
あれこれ考えだすとキリがありませんし、のんびり考えていられるほどの時間の余裕はありません。
しかし、やはりこういう時間があってこそ、「舞台」は成り立つものと思います。
適当なチョイスからは、やはりそれなりのものしか生まれません。
例え同じ組み合わせになったとしても、しっかりと考えた末の結論と、曖昧なままの結論では全くその中に含まれる意味が異なります。
今日はしっかりと本番の事を思い浮かべながら、あれやこれやと思いを巡らせようと思います。
「独り言」をご覧の皆さまへのメッセージ・・・
剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
見学からでももちろん結構です。
ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非
共に同じ「剣舞の道」の高みを目指し頑張りましょう!
「剣舞ってそもそも何?」
「剣舞についてもっともっと知りたい!!」
「剣舞を実際にやってみたい!!!」
・・・という皆さまはどうぞこちらへ
↓
当流派のホームページです。
先ほど(PM8:00頃)ちょっと私用でTシャツにロンパン姿で、原付バイクで出かけたのですが・・・
寒い!!
この前までは颯爽と駆け抜ける風が心地よく感じていたはずなのに、今日の風は残酷なまでに体温を奪っていきます。
昼間のお稽古は相変わらず汗ばむほどに暑く、本当は本番が近いので本衣装でバリバリやりたいんですが・・・そういうわけにもいかず。
やはり季節はしっかりと移り変わっていってるんですね。
そういえばエアコンを使わなくなったし、シャワーというよりはお風呂だし、明け方には毛布にくるまっている私・・・・
秋近し・・・
「独り言」をご覧の皆さまへのメッセージ・・・
剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
見学からでももちろん結構です。
ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非
共に同じ「剣舞の道」の高みを目指し頑張りましょう!
「剣舞ってそもそも何?」
「剣舞についてもっともっと知りたい!!」
「剣舞を実際にやってみたい!!!」
・・・という皆さまはどうぞこちらへ
↓
当流派のホームページです。
寒い!!
この前までは颯爽と駆け抜ける風が心地よく感じていたはずなのに、今日の風は残酷なまでに体温を奪っていきます。
昼間のお稽古は相変わらず汗ばむほどに暑く、本当は本番が近いので本衣装でバリバリやりたいんですが・・・そういうわけにもいかず。
やはり季節はしっかりと移り変わっていってるんですね。
そういえばエアコンを使わなくなったし、シャワーというよりはお風呂だし、明け方には毛布にくるまっている私・・・・
秋近し・・・
「独り言」をご覧の皆さまへのメッセージ・・・
剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
見学からでももちろん結構です。
ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非
共に同じ「剣舞の道」の高みを目指し頑張りましょう!
「剣舞ってそもそも何?」
「剣舞についてもっともっと知りたい!!」
「剣舞を実際にやってみたい!!!」
・・・という皆さまはどうぞこちらへ
↓
当流派のホームページです。