プロフィール
HN:
宗家 勝風
年齢:
49
HP:
性別:
男性
誕生日:
1976/03/03
職業:
流派宗家です
趣味:
もちろん「剣武」!
自己紹介:
長崎の地で剣武(剣舞)道「勝風神刀流剣武術」の三代目宗家を務めさせていただいております三木 勝風と申します。
お弟子さん達と共に芸の高みを目指し、日々精進しております。
お弟子さん達と共に芸の高みを目指し、日々精進しております。
入門者募集中です!!
自己鍛錬として、また趣味・エクササイズとして、日本の伝統芸能である「剣舞」を共に身につけてみませんか?
小さなお子様からご年配の方まで、それぞれに合わせた指導を致します。
*見学も随時受付けております。 ●大手町教室 ●神の島教室 ●式見教室 お問い合わせはこちらから

小さなお子様からご年配の方まで、それぞれに合わせた指導を致します。
*見学も随時受付けております。 ●大手町教室 ●神の島教室 ●式見教室 お問い合わせはこちらから
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ことわざに「禍福は糾える縄のごとし」というものがございます。
元々は中国の「漢書」や「史記」からきたもので、「幸福と不幸は表裏一体で、かわるがわる来るものだということのたとえ」です。
・・・・
最近の私はこの言葉を痛烈なまでに実感する日々を送っています。
あまりその詳細までは書けませんが、毎日のように「本当に世の中はことわざの通りだな・・・」という思いを心の中で繰り返しています。
・・・・ここで書くんですから、もちろん剣舞絡みですよ。
確かに物事の真っ只中に居る時は、良きにしろ悪きにしろ、人は己を見失いがちになります。
もともと順風満帆と思って歩み出した道ではありません。
今自分に訪れているこの瞬間瞬間をどう乗り切るかで、これから先の道が作られていってくれるのならば、この時を余すことなく受け止めていきたいと思います。
どうか持ちこたえてくれよ、私の心と体!
元々は中国の「漢書」や「史記」からきたもので、「幸福と不幸は表裏一体で、かわるがわる来るものだということのたとえ」です。
・・・・
最近の私はこの言葉を痛烈なまでに実感する日々を送っています。
あまりその詳細までは書けませんが、毎日のように「本当に世の中はことわざの通りだな・・・」という思いを心の中で繰り返しています。
・・・・ここで書くんですから、もちろん剣舞絡みですよ。
確かに物事の真っ只中に居る時は、良きにしろ悪きにしろ、人は己を見失いがちになります。
もともと順風満帆と思って歩み出した道ではありません。
今自分に訪れているこの瞬間瞬間をどう乗り切るかで、これから先の道が作られていってくれるのならば、この時を余すことなく受け止めていきたいと思います。
どうか持ちこたえてくれよ、私の心と体!
PR
本日から泊りがけで佐賀まで行ってきます。
主な理由は明日行われる指導者特別研修会への参加です。
現地に前日入りするのはちょっと特別な理由があって、あらかじめ長崎の剣詩舞の会長宗家が集まって会合をやることになっているからです。
これは今までにない試み。
結果ここから何が生み出されるかは分かりませんが、ありきたり・お決まりの事だけを繰替えす日常よりは全然前向きです。
研修会自体よりもこの会合に期待を寄せている私です。
・・・・とはいえ、明日は昼間に長崎県総連35周年大会の会議もあるので、主なメンバーはそちらに参加してから佐賀に行くので、着くのは早くても夕方は過ぎますけどね。
明日という一日がこれからにとっての良き「きっかけ」になることを期待するばかりです。
「独り言」をご覧の皆さまへのメッセージ・・・
剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
見学からでももちろん結構です。
ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非
共に同じ「剣舞の道」の高みを目指し頑張りましょう!
「剣舞ってそもそも何?」
「剣舞についてもっともっと知りたい!!」
「剣舞を実際にやってみたい!!!」
・・・という皆さまはどうぞこちらへ
↓
当流派のホームページです。


主な理由は明日行われる指導者特別研修会への参加です。
現地に前日入りするのはちょっと特別な理由があって、あらかじめ長崎の剣詩舞の会長宗家が集まって会合をやることになっているからです。
これは今までにない試み。
結果ここから何が生み出されるかは分かりませんが、ありきたり・お決まりの事だけを繰替えす日常よりは全然前向きです。
研修会自体よりもこの会合に期待を寄せている私です。
・・・・とはいえ、明日は昼間に長崎県総連35周年大会の会議もあるので、主なメンバーはそちらに参加してから佐賀に行くので、着くのは早くても夕方は過ぎますけどね。
明日という一日がこれからにとっての良き「きっかけ」になることを期待するばかりです。
「独り言」をご覧の皆さまへのメッセージ・・・
剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
見学からでももちろん結構です。
ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非
共に同じ「剣舞の道」の高みを目指し頑張りましょう!
「剣舞ってそもそも何?」
「剣舞についてもっともっと知りたい!!」
「剣舞を実際にやってみたい!!!」
・・・という皆さまはどうぞこちらへ
↓
当流派のホームページです。


先日、9月の長崎県総連創立35周年吟剣詩舞道祭でご一緒させていただく岳陽会の川口先生より、吟のテープを頂きました。
今回の課題吟は正直私も川口先生も全くの初見でしたので、実際お互いに戸惑いの様なものはありましたが、そこは流石です!
頂いたテープのお声は初めての吟とは思えないほど素晴らしいもの!
早速お電話をすると、ここから更に練り上げてきて下さるとのこと。
これは身が引き締まります(>_<);
私も若輩ではありますが、立場ゆえに実にすばらしい先生方との共演が叶い、今回も本当に素晴らしい巡り合わせを頂きました。
振り付けはほぼ固まってます。
あとは川口先生のお声に負けないような舞に仕上げなければいけません。
今回の機会を、一つのかたちとするため、改めて心身ともに臨戦態勢突入です!!
今回の課題吟は正直私も川口先生も全くの初見でしたので、実際お互いに戸惑いの様なものはありましたが、そこは流石です!
頂いたテープのお声は初めての吟とは思えないほど素晴らしいもの!
早速お電話をすると、ここから更に練り上げてきて下さるとのこと。
これは身が引き締まります(>_<);
私も若輩ではありますが、立場ゆえに実にすばらしい先生方との共演が叶い、今回も本当に素晴らしい巡り合わせを頂きました。
振り付けはほぼ固まってます。
あとは川口先生のお声に負けないような舞に仕上げなければいけません。
今回の機会を、一つのかたちとするため、改めて心身ともに臨戦態勢突入です!!
本日は大手町教室のお稽古日。
で、その帰りは通常、詩吟部長を私が自宅まで車で送ってから帰ってます。
そしていつも帰りの車内は剣武や吟の事で盛り上がります。
今日は特に私がちょっといつもよりトークに火が付いていたようで・・・・
話の途中で何やら詩吟部長が不思議そうな顔・・・
・・・・? ん?何??
などと思っていると・・・
!!
本来は部長の家に向かうために曲がらないといけないところを普通にスル―
何のためらいもなく自宅に向かって走ってました(--;
夢中になるということは素晴らしいですが・・・・運転には気を付けましょう
・・・気を付けます(--;
追伸
今週の月曜日にようやく我が家にエアコンが復活しました!
地獄のような1週間、あの手この手で暑さを紛らわし何とかしのぎました。
あらためて現代の文明に感謝です。
お陰で設定温度がこれまでよりもかなり高めでもOK!な体になれたのは結果オーライかな(^^v
ご覧の皆さまへのメッセージ・・・
剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
見学からでももちろん結構です。
ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非
共に同じ「剣舞の道」の高みを目指し頑張りましょう!
「剣舞ってそもそも何?」
「剣舞についてもっともっと知りたい!!」
「剣舞を実際にやってみたい!!!」
・・・という皆さまはどうぞこちらへ
↓
当流派のホームページです。


で、その帰りは通常、詩吟部長を私が自宅まで車で送ってから帰ってます。
そしていつも帰りの車内は剣武や吟の事で盛り上がります。
今日は特に私がちょっといつもよりトークに火が付いていたようで・・・・
話の途中で何やら詩吟部長が不思議そうな顔・・・
・・・・? ん?何??
などと思っていると・・・
!!
本来は部長の家に向かうために曲がらないといけないところを普通にスル―
何のためらいもなく自宅に向かって走ってました(--;
夢中になるということは素晴らしいですが・・・・運転には気を付けましょう
・・・気を付けます(--;
追伸
今週の月曜日にようやく我が家にエアコンが復活しました!
地獄のような1週間、あの手この手で暑さを紛らわし何とかしのぎました。
あらためて現代の文明に感謝です。
お陰で設定温度がこれまでよりもかなり高めでもOK!な体になれたのは結果オーライかな(^^v
ご覧の皆さまへのメッセージ・・・
剣舞は決して敷居の高い世界ではございません。
見学からでももちろん結構です。
ささやかな好奇心がきっかけでも結構です!
もしこのブログで剣舞に興味を持っていただけたら、是非
共に同じ「剣舞の道」の高みを目指し頑張りましょう!
「剣舞ってそもそも何?」
「剣舞についてもっともっと知りたい!!」
「剣舞を実際にやってみたい!!!」
・・・という皆さまはどうぞこちらへ
↓
当流派のホームページです。

